節約– tag –
-
貯まる家計簿を目標にシンプル化と家計簿項目を見直します
家計簿の管理を見直したいと思っています。昨年の家計管理の反省を踏まえて、家計簿のシンプル化と管理項目を見直すことにしました。今年のキーワードは、「めざせ!貯まる家計簿!!」 -
UR家賃の家賃でPonta(ポンタ)ポイントを貯める
UR賃貸に引っ越しました。UR賃貸独自サービスのひとつで家賃でPontaポイントが貯めれます。固定費の家賃でポイントを貯めよう。というお話しです。 -
スタバのコーヒーをストレスなく平日毎日飲める年収を計算してみた。
マクドナルドのコーヒーがデフォルトで気兼ねなく楽しんでいますが、もしスタバのコーヒーを気兼ねなく楽しむにはいくらの収入なんだろうと整理してみました。 -
20〜40代会社員は洋服へ1カ月あたりいくら使っているのか
節約家を標ぼうする我が家の年間支出額は年収1,200万円世帯と変わらず、節約が出来ていないことが分かりました。そんな中、東証マネ部の記事で世間の20~40代の洋服への支出に関する記事を見つけました。 アンケートの結果と我が家の被服費の違いについて答え合わせを整理しました。 -
3人家族の短距離引っ越し。安くするポイント4選と引っ越し業者の見積もりを大公開
きりもんさんです。12月に引っ越しをしました。引っ越し費用を抑えるためのポイントと今回見積もりをお願いした際の各社見積もりの内訳を整理しました。これから引っ越しを考えている方の参考になればと思います。 -
【特別費】特別費の予算の項目一覧・内訳・年間予算の立て方と貯め方(まとめ)【貯金方法】
2022年も終わりが見えてきました。今年の振り返りと来年の取り組みを考えるにあたって家計管理の「特別費」について整理しました。今年の特別費の実績から来期の計画を策定してみましょう。 -
ブリティッシュエアウェイズ Aviosの特典航空券での空港チェックインとトラブル時の対応について
Aviosを使った航空券での空港チェックイン手続きについて整理しました。通常のJALサイトで予約した場合と手続きが違ってくるので注意が必要です。空港で慌てないためにも事前に確認してからチェックインしたいものです。 -
健康であることが最大の節約。100年健康で生きるために必要なこと
医療費を減らすベストな方法は健康体でいること。気を付けないとあっという間に不健康になるお年頃のきりもんさんです。健康維持のメリットと必要な対応について整理しました。節制と適度な運動を継続して健康資産を積み上げますよ! -
スマホで完結。Aviosを使ってJAL特典航空券の予約をしてみた。
ブリティッシュエアウェイズのマイル、Aviosポイントを使ってJALの国内線特典航空券の発券と座席指定の流れをまとめました。今回、スマホで完結しましたが、誰もが予約完了まで出来るようにまとめました。 -
結局、キャンプ用の薪はどこで買うのが一番安いのか?
キャンプで楽しむ焚き火で一番コスパのよい購入場所はどこか?比較してみました!キャンプ場、ネット通販、メルカリ、ホームセンター、薪専門店。良しあしを比べて見えてきた実態です!皆さんの焚き火ライフが充実しますように!!