-
【中学受験】私立中学合同説明会に初参加!服装、参加のメリットや活用方法、質問について
先日、家族で私立中学合同説明会に参加してきました。初めての参加でしたが中学受験を少しでも考えているなら、ぜひ参加された方がいいなと思いました。当日の服装や参加のメリットや活用法をまとめたのでお役に立てればと思います。 -
【資産運用】30代貯金額と毎月入金額【2023年4月】
4月末時点の貯蓄金額を整理しました。米国株の株価は横ばいでしたが、日銀の量的緩和継続による円安効果で資産額が膨らみました。同年代でセミタイヤを目指す皆さんの参考になればと思います。 -
【家計簿公開】30代3人家族の2023年3月支出を公開!!
2023年3月の支出をまとめました。 家賃補助がなくなったので、前年同月比では支出総額は増えていますが、実態は支出を上手に抑えることが出来ました。 -
【2023年】みどりの日(5月4日)、子どもの日(5月5日)に無料で楽しめる都内スポット6選
2023年ゴールデンウィークの都内無料おでかけスポットを探しました。ぜひ、今年のゴールデンウィークは家族で想い出を作りましょう。 -
キャンプ1回の費用はいくら位?ファミリーキャンプの費用についての説明
気になるキャンプ費用にフォーカス!色々なスタイルのキャンプがある中、費用も違うはず。キャンプ1回あたりの支出額についてチェック! -
春日部でいちご狩り。「フローリストカネコ」はコスパよし、アクセスよしの穴場スポット。
春日部にあるいちご狩りスポット「フローリストカネコ」でいちご狩りをしてきました。穴場的スポットでお勧めだったので紹介したいと思います。いちごの成分から、食べ過ぎ注意ですよー -
【資産運用状況】30代貯金額と毎月の貯金額【2023年3月】
2023年3月末時点の資産状況を整理しました。金融危機再発かと言われた3月前半から打って変わり月末に掛けて株価は駆け上がっていきました。コツコツと貯金と貯蓄を行い老後資産を貯めたいと思います。 -
【2/15~3/14】2023年2月家計簿公開
2023年2月の支出一覧を〆ました。 今月から家計管理の方法を見直しています。FP協会の分類方法に沿って各支出を振り分けています。今年は特別費の管理を徹底し突発的な支出がっ生じないようにしたいと思います。 -
貯まる家計簿を目標にシンプル化と家計簿項目を見直します
家計簿の管理を見直したいと思っています。昨年の家計管理の反省を踏まえて、家計簿のシンプル化と管理項目を見直すことにしました。今年のキーワードは、「めざせ!貯まる家計簿!!」 -
年収が高いほど心の満足度は高いという話。
「家計の金融行動に関する世論調査」から、お金はあればあるほど心の豊かさに直結する。そんな答えが見えてきました。 心の豊かさを実感するために必要な条件は何なのか、整理しました。